top of page

2020年7月15日、THERMO2台目 今日購入して電源を入れると   345マイクロシーベルト

  • 執筆者の写真: minako yamada
    minako yamada
  • 2020年7月15日
  • 読了時間: 1分

2020年7月15日、THERMOの2台目です。今日購入して電源を入れると危険値のブザー音と共に345マイクロシーベルトの表示







衛星経由で危険値のブザー音も操作されています。 考えられるのが現在の最高値の820マイクロシーベルト以下であててきて積算を変えているのではと思います。





警報付個人線量計 DOSEi

わずか半日で電池切れ








購入して2020年7月12日のお昼に届いて電源を入れました。 新品です。初日のわずか1日で電池交換のブザー音が

2020年7月14日 朝8時にまた電池交換のランプが鳴り、これで2回の電池交換。

その後、12時間後にまたブザー音が、、、

  通常一月電池は、持つそうですが、被災地などの高線量の場所では、電池がすぐになくなるそうです。 

衛星経由でガイガーカウンターの数値は、操作されていますがたまにいきなり電源を入れたりすると本当の数値が出ます。

ブザー音や数値は、衛星経由で操作されています。

電化製品の誤作動、、これらも高い電磁波によるものです。

そして、下痢が1日中続いたり身体のむくみで高線量だと分かります。


 
 
 

Comentários


bottom of page